もう遅いと思っていませんか?──30代・40代からの“空への挑戦”
「航空業界って、若いうちに入らないと無理でしょ?」そう思っている人は、まだ多いかもしれません。
確かに、かつての航空業界は「新卒で入社し、定年まで勤め上げる」ことが前提でした。特に大手航空会社では、総合職も客室乗務員も新卒採用が中心で、中途採用は限られたポジションのみ。一度タイミングを逃すと、扉が閉ざされるようなイメージがありました。
しかし今、その常識が大きく変わりつつあります。
2020年のパンデミックを経て航空業界は深刻な人材流出を経験しました。その結果、2024年から2025年にかけて、JAL・ANAを含む国内外の航空会社、空港運営会社、グランドスタッフ、整備会社などが過去に類を見ない採用強化を行っています。
まさに今が、“第二のチャンス”です。
さらに言えば、30代・40代の社会人経験を持つ人こそ、航空業界に新しい価値をもたらす存在でもあります。コミュニケーション能力、マネジメント経験、語学力、問題解決力。これらは今、航空業界で最も求められている資質です。

航空業界の現在地──人手不足が開く“第二のチャンス”
● コロナ後の急回復と深刻な人材不足
コロナ禍で一時的に縮小した航空業界は、2023年以降に急速に回復しました。
2024年には国際線旅客数がコロナ前比で 約95%まで回復(国交省データより)。LCC(格安航空会社)も新路線を次々と開設し、外資系エアラインの日本就航も増加傾向にあります。
しかし同時に、業界は前例のない人手不足に直面しています。
JALやANAではコロナ禍で大量退職・配置転換が行われた結果、復便に追いつく人材が足りません。整備士・地上職・CA・運航管理・営業企画など、あらゆる部門で人材確保が急務です。
🔹 航空業界全体での有効求人倍率:1.8倍(2025年現在)
🔹 地上職・整備・運航部門では2.3倍を超える求人倍率(業界調査より)
つまり今は、“未経験でも採用の門戸が広がっている時代”なのです。

● JAL・ANA・LCC各社の採用再開と拡大
- JAL(日本航空)
総合職・業務企画職・運航管理・海外駐在ポストなど、国内外で中途採用を再開。
特に海外経験・英語力を活かせるポジションが増加。
- ANA(全日本空輸)
既卒・第二新卒・契約社員採用を大幅拡充。
将来的に正社員登用を前提とした「キャリア職」制度を導入。
- ZIPAIR / Peach / Spring Japan / AirJapan
LCC各社が国際線拡大に伴い、未経験・中途採用を継続実施。
ZIPAIRでは「Z_ONE」職として、CA業務と空港業務を兼務する正社員を採用。
このように、2025年現在の航空業界は「経験よりも意欲・柔軟性を重視する採用」にシフトしています。
30代・40代でも狙える職種とキャリアパス
航空業界=パイロットやCAだけ、と思われがちですが、実際は多様な職種があります。ここでは、30代・40代でも十分にキャリア転換可能な代表的職種を紹介します。
1. グランドスタッフ(旅客・空港業務)
航空会社や地上支援会社に所属し、空港での搭乗手続きや案内、運航サポートを行う職種。英語・接客スキルを活かせる人気職で、40代での採用例も増えています。
待遇例:
- 年収:350〜650万円(大手・正社員)
- 勤務:シフト制/空港内勤務
- ポイント:英語力(TOEIC600〜)が活かせる

2. 航空整備・技術職
理系出身者や機械系職歴を持つ人にとってはチャンスの多い分野。
航空整備士資格(国家資格)があれば強いですが、整備補助や技術職見習いとして未経験採用もあります。
待遇例:
- 年収:400〜1000万円
- 手当・残業代・夜勤手当が充実
- ANAエンジニアリング、JALエンジニアリングなどが採用強化中

3. 運航管理・オペレーション部門
航空便の運航計画・天候判断・燃料計算などを行う“地上の頭脳”。
航空大学校や理工系出身者以外でも、訓練制度を経て転職可能です。マネジメント経験がある40代層は特に歓迎されます。
待遇例:
- 年収:450〜1000万円
- 精度と判断力が求められる専門職
- 経験を積むとマネージャー職や運航部統括へ昇進可能

4. 企画・営業・マーケティング系
航空需要分析、国際線拡張、企業営業、提携アライアンス交渉など、ビジネスサイドでの転職も盛ん。
外資や商社出身者が多数進出しています。
待遇例:
- 年収:500〜1000万円以上(外資系航空会社では1500万円超も)
- 特に「BtoB営業」「データ分析」「語学力」に強い人が有利
5. DX・デジタル戦略職
今最も注目されているのがこの分野。
航空データの解析、予約システム、AIによる運航最適化など、IT人材の需要が急拡大しています。JALやANAではドローン関連の部署もあるようです。(ドローン資格は今最も旬な資格の一つになっています。)
待遇例:
- 年収:600〜1200万円
- 外資・日系問わずリモート勤務可能な企業も増加
第3章:未経験者が壁を越えるための5つの戦略
① 業界構造を理解する
まずは「航空業界=複合産業」であることを理解することが第一歩。
航空会社本体(JAL・ANAなど)だけでなく、空港運営会社・地上支援・ケータリング・メンテナンス・旅行会社・物流会社など、多様な関連企業が存在します。
つまり、「航空業界に関わる仕事」は想像以上に多く、入り口も複数あるのです。
② 英語力を高める(NativeCampの活用)
航空業界では、英語は“武器”ではなく“共通言語”です。
TOEIC600点以上が一つの目安ですが、実務では「聞き取る力」「話す力」がより重要になります。
私も利用しているオンライン英会話サービス 「NativeCamp」 は、
・レッスン無制限
・24時間受講可能
・ネイティブ講師多数
という特徴があり、スキマ時間で英語感覚を維持・向上できる点で業界関係者からも人気です。
英語を「勉強」ではなく「習慣」にすることで、採用後の面接・業務でも差が出る。
③ 資格・スキルの取得
職種によっては、以下のような資格が転職を後押しします
- 運航管理者資格(国交省認定)
- 航空無線通信士
- 航空整備士資格
- TOEIC/英検/ビジネス英語検定
- IT・DX関連(AWS、データ分析、Pythonなど)
資格そのものよりも「航空に関する基礎知識と意欲」を示すことが重要です。

④ 自己PRの作り方:「空への貢献」を語る
30代・40代の転職で最も響くのは「即戦力よりも、組織貢献への姿勢」。
面接では「なぜ航空業界か」だけでなく、「これまでの経験をどう活かして空の安全・品質・チーム力に貢献できるか」を具体的に語ると強いです。航空業界の「今」についても研究しておきましょう。
⑤ 転職エージェントを味方にする(Samurai Job/シンシアード)
航空・外資・グローバル業界を狙うなら、専門エージェントの利用は必須です。
特に以下の2社は、強い実績があります。
- Samurai Job:
外資・エグゼクティブ層に強く、航空・物流・旅行業界案件も多数。
英語面接対策・年収交渉も代行。
- シンシアード:
ミドル層(30〜50代)のキャリアチェンジに強く、
「業界未経験×マネジメント経験あり」の案件紹介が得意。
自力応募よりも、年収・ポジションが1.3倍高くなる傾向(当サイト調査)
外資系航空・関連企業でキャリアを伸ばすという選択
外資系航空会社(シンガポール航空、カタール航空、エミレーツなど)や、国際空港運営企業(スイスポート、dnataなど)では、「経験」よりも「即対応力」と「語学力」を重視します。
外資では、
- 柔軟な働き方
- 年功序列がなく成果主義
- 年収600〜1500万円のレンジ
など、日系企業にはない魅力があります。
また、外資系航空会社の採用情報はエージェント経由でしか出ないケースが多いため、Samurai Jobのような外資特化型サービスが有効です。

現役社員の声──40代から航空業界に入った3人の物語
Aさん(元メーカー営業→空港運営会社)
「最初は英語が不安でしたが、NativeCampで毎日30分続けたおかげで、外国人観光客の対応も楽しめるようになりました。今では運航部門のチーフ代理。40代でも遅くなかったと実感しています。」
Bさん(元IT企業→LCCサービス企画職)
「デジタル知識を活かせる仕事が航空にもあると知り、思い切って転職。路線データを分析して利益率を上げる仕事をしています。経験が“異業種での強み”になることを実感しました。」
Cさん(元ホテルマネージャー→外資系グランドスタッフ)
「接客はホテルも空港も本質は同じ。でも“空の舞台”は毎日がドラマ。お客様を笑顔で送り出せるこの仕事は天職です。」

キャリア形成の“正しい順序”──焦らず積み上げる思考法
- 英語力・資格を整える
- 業界研究を徹底する(採用説明会・OBOG訪問)
- エージェント登録→求人比較
- 応募・面接対策(志望動機・転職理由の整理)
- 入社後のキャリア形成計画を描く
この5ステップを踏むことで、キャリアチェンジが現実的な選択肢になります。

人生の後半戦を空へ──“遅咲きの挑戦”を始めよう
30代・40代での挑戦は、決して遅くありません。
むしろ、経験を重ねた今だからこそ、「安全」「信頼」「人への思いやり」という航空業界の理念を体現できる時期なのです。
人生の後半戦をどう生きるか。
それを問われたとき、“空へ向かう決意”は、誰にとっても新しいスタートラインです。
「夢を叶える」ではなく、「自分の経験を空に還元する」。その選択が、あなたのこれからを変えていきます。
推奨ステップまとめ
- 英語力を磨く:NativeCampで毎日30分
- キャリア相談:Samurai Job・シンシアードに登録
- 航空業界を理解し、未来の自分を描く








